2013年02月17日

第3回 下呂郷コン

女性の参加者を募るのに奔走して、申込みがあると大喜びをし キャンセルがあると落ち込んで よやく無事に3回目の「下呂郷コン」のイベントが終わりました。

参加してくれた若者は24名。

今回 初めてホテルでの開催でしたが、婚活らしいイベントになったと思っています。

主催する我々も素人で、思考錯誤しながらの進行でした。

第3回 下呂郷コン

参加してくれた全員がとても良い子ばかりで、本当に協力的で楽しい時間が過ごせました。

特に遠くから泊りがけで参加してくれた女性たちには感謝しています。

綺麗な子なのに都会ズレしてなくて きどる事もなく、「楽しかったです。次回も是非 参加させてください」なんて言われると、今までの苦労が吹っ飛んでしまいました。



今回は7名の実行委員が会員と同じように参加費を払い サポートしました。

主催者なんでアルコールは控えよう、でも料理は参加者と同じように食べようと話しをしましたが、参加者の盛り上がりが気になって とても料理を味わう余裕はありませんでした。

その甲斐あって、参加者からは高評価をいただきました。

お世辞かもしれません。

社交辞令かもしれません。

でも、素直に喜びたいと思います。



イベントのエンディングはレストランの屋上にあがって河川敷で打ち上げられる花火を観賞しました。

北風が吹きぬける寒い夜でしたが全員で眼下で上がる花火に歓声をあげました。

第3回 下呂郷コン


普段は開放していない屋上なのでホテル・パストールの支配人に感謝です。

中には、ツーショットで花火を見る参加者も・・・



2時間半のイベントだけでは心残りがあったので、急遽 二次会を企画しました。

街外れのダーツバーで。

16人が参加しました。

実行委員も3名 同行しました。

二次会なんて3回目にして初めてだったから。



無事にイベントが終わり、安堵と充実感に浸っています。

参加者からのお礼のメールなどに感激しています。

大きな事は出来ないけれど、これからも地道で楽しいアットホームなイベントを企画していきます。

関係者の皆さん、ありがとうございました。

スポンサーリンク

Posted by 下呂コン実行委員会 at 11:16│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。